【期間限定】【6月17日開催】Web申込で先着300名様に 超長命時代の備え 終活の前にするコト 介活のススメセミナー 参加費無料
■内容■平均寿命が世界一の日本人にとって、健康寿命も延伸し、最期を迎えるのは以前より遠い日になっています。お元気なうちに終活やエンディングノートと言われても親御さんはピンとこない方も多いはずです。長命時代は親が少しでも長く元気で過ごせるように、介護予防をはじめ、現在の暮らしをサポートするところから関わることが肝心です。元気な暮らしを継続する為にお子さんが関わってくれることには好意的な方が多いです。万が一、親御さんに介護が必要になった時もお子さん達の意見には耳を傾けてくれるのではないでしょうか。本セミナーでは介活ノートの書き方や介護予防活動の事例※ITケアコンシェルジュなどのサービスもご紹介しながらお伝えします。■講師■羽吹さゆり((有)羽吹デザイン事務所 アモールファティ)■プロフィール■介護福祉士/介護支援専門員/介護技術実習指導者/日本語教員・介護人材育成事業/アモールファティを設立・豊島区地域包括支援センター運営協議会委員・公益社団法人国際人材革新機構 研修顧問日本全国の在宅系/施設系 介護事業者に介護職員研修、行政、上場企業の職員様むけに「仕事と介護の両立セミナー」 に登壇している。電子書籍 kindle版 「親をキライにならない為の家族介護のススメ」
A B
【6月17日開催】【先着300名様】「超長命時代の備え!!終活の前にするコト!介活のススメセミナー」参加費無料
【9月16日開催】Web申込で先着300名様に 帰省したら わかった親の暮らし これからの親の暮らしの為にするコトセミナー 参加費無料
■内容■盆暮れに直接会ったことで、親の「大丈夫」が本当なのかどうなのか分からなくなった方が多いはずです。年末に会った時は元気だったのに、「こんなことも出来なくなってしまった」と不安を感じて戻ってきた方が多くいつもいらっしゃいます。事例を交えて介護予防・介護保険サービスの種類や内容、また民間の介護サービスの利用もお伝えしながら、親のより良い暮らしのヒント・イメージがわいてくることができるように伝えてまいります。■講師■羽吹さゆり((有)羽吹デザイン事務所 アモールファティ)■プロフィール■介護福祉士/介護支援専門員/介護技術実習指導者/日本語教員・介護人材育成事業/アモールファティを設立・豊島区地域包括支援センター運営協議会委員・公益社団法人国際人材革新機構 研修顧問日本全国の在宅系/施設系 介護事業者に介護職員研修、行政、上場企業の職員様むけに「仕事と介護の両立セミナー」 に登壇している。電子書籍 kindle版 「親をキライにならない為の家族介護のススメ」
A B
【9月16日開催】【先着300名様】
「帰省したら、わかった親の暮らし!これからの親の暮らしの為にするコトセミナー」参加費無料
【12月16日開催】Web申込で 先着300名様に 介護保険の動向 から準備をする家族の介護セミナー 参加費無料
■内容■2025年には団塊の世代の方が後期高齢者になります。それは要介護者になるであろう人口が増えるかもしれないという予測が立ちます。少子高齢化の中での限られた社会保障費で議論される2024年の介護保険の改正は、利用者負担の増加や利用制限など今までに類を見ない改正があるのではないかと言われてます。本人は勿論のこと、家族にまで及ぶ金銭のみならず、身体的な負担の増加も視野に入れなければなりません。介護保険の動向を整理して現在のサービスを利用し続けることができるのか、また新規サービスがあった場合、利用が可能なのか再考する機会になれたらと思います。■講師■羽吹さゆり((有)羽吹デザイン事務所 アモールファティ)■プロフィール■介護福祉士/介護支援専門員/介護技術実習指導者/日本語教員・介護人材育成事業/アモールファティを設立・豊島区地域包括支援センター運営協議会委員・公益社団法人国際人材革新機構 研修顧問日本全国の在宅系/施設系 介護事業者に介護職員研修、行政、上場企業の職員様むけに「仕事と介護の両立セミナー」 に登壇している。電子書籍 kindle版 「親をキライにならない為の家族介護のススメ」
A B
【12月16日開催】【先着300名様】
「介護保険の動向」から準備をする家族の介護セミナー参加無料
【2024年3月16日開催】Web申込で 先着300名様に 2024年に向けての家族介護の事前準備セミナー 参加費無料
■内容■2024年の介護保険改正の決定事項に伴い、自宅で暮らし続ける事が良いのか、施設サービスの選択が可能なのか。また、新サービスがあるのか。介護保険制度の改正に伴い情報をアップデートしなければなりません。家族にとってさまざまな負担になるであろうコトも交えて説明していきます。アップデートした情報を元に、補完的な民間の介護サービス情報も昨今は非常に速いスピードで構築されています。「介護は情報戦」です。介護保険改正時には、新しい戦略を立てる必要があります。この機会に情報のすり合わせをして親の暮らし、自分の暮らしのための事前準備をいたしましょう。■講師■羽吹さゆり((有)羽吹デザイン事務所 アモールファティ)■プロフィール■介護福祉士/介護支援専門員/介護技術実習指導者/日本語教員・介護人材育成事業/アモールファティを設立・豊島区地域包括支援センター運営協議会委員・公益社団法人国際人材革新機構 研修顧問日本全国の在宅系/施設系 介護事業者に介護職員研修、行政、上場企業の職員様むけに「仕事と介護の両立セミナー」 に登壇している。電子書籍 kindle版 「親をキライにならない為の家族介護のススメ」
A B
【2024年3月16日開催】【先着300名様】「2024年に向けての家族介護の事前準備セミナー」参加費無料
【アーカイブ配信・その他ライブ配信のご案内】
【ご案内】
セミナーは不定期に開催されます。セミナーの開催が決まりましたら、随時詳細を掲載いたします。